富士山遠征(2002.11.2)(Mさん) |
さて私はこの![]() 11月1日(金)のインターネットの天気予報では、しらびそ峠は夜中午前0時頃から天気が崩れてくるとの予報、富士山と里美牧場方面は一晩中晴れとの予報で、標高もある富士山に遠征に出かけることにしました。天気さえ良ければ、しらびそ峠に行って見たかったのですが。 11月2日(土)午前11時に自宅染井野を出発、途中、湾岸浦安〜辰巳まで渋滞、東名用賀〜横浜町田20キロ渋滞に遭いましたが、足柄SAで遅い昼食と休憩をとり、それでも午後4時頃に富士宮口新五合目駐車場に到着。渋滞に遭いましたがやはり富士山は交通の便が良く、思ったより時間がかからなかったなと思います。天気の方は、自宅出発当初は晴れていたのが、横浜町田あたりでは雨、富士山は雲に包まれているという状況でした。 |
![]() |
![]() 観望当初はギャラリーがおり、地元のデートコースかな、アベックの方から見せて欲しいの依頼が多く、ちょっとした観望会を開いている感じでした。 |
![]() 今回の一番の成果は、網状星雲が見えてことで、眼視で見たのは、乗鞍畳平とこの富士山だけです。 本当に来て良かったなあと思いました。網状星雲の眼視での見え方は、アイピースの中心に何か白いもやもやとした線のようなものがあるかなと言った感じで、おやこれは見えるぞ、さらにOVフィルターをつけて見てみると、はっきりと白い線網のようなものが見えるという感じです。網状星雲が見えるということは空の状態が良いというこだと思います。 |
![]() この遠征で良かったことは、網状星雲が見えたこともありますが、Hさん、Tさんといろいろお話ができとても楽しかった遠征であったことで。 |